もち太郎の副業ブログ

しがないサラリーマンの副業を中心とした雑記ブログです

【筋トレ】データに基づいた理論派ブログを紹介するよ!【ダイエット】

こんにちは、もち太郎です。

皆さんは、自粛太り、気になりませんか?

新型コロナによる外出自粛で、ステイホームを強いられた方も多かったと思います。

緊急事態宣言が解除された今も、リモートワークをしている方もいるでしょう。

そして、この猛暑。

外に出るくらいなら、うちで涼しく過ごしたい~と思うのが人間の性です。

コロナ×猛暑のダブルパンチから逃れるべく、家に籠った結果、「あれ、体重増えてる?」なーんてことも充分考えられます。

 

今回は、そんな方に向けたブログを紹介します。

 

f:id:GARNET2315:20200827112239j:plain



今回紹介するブログは、こんな人におススメです。

 

  • ダイエットしたい方
  • 筋トレに興味がある方
  • データや数字を見るのが好きな方
  • 説明されるとダイエットや筋トレのやる気が出る人

 

モスのトレラボ

今回紹介するのは、『 モスのトレラボ 』、運営者はモスさんです。

www.mos-lantana.com

twitter.com

 

ブログの概要

このブログは、筋トレやダイエットをはじめ、英語の学習、仕事の効率化をシンプルに達成するための方法を綴ったものとなっています。

特にダイエットや筋トレに関する記事が多く、この二つのカテゴリーは読むだけでものめりこめるほどに情報量が豊富です。

今年の5月にスタートした新進気鋭のブログながら、既に収益も挙げられているとのこと。

読み易さを重視するために、奥さんに記事を読んで貰い、改善点があればそれを反映するなど、本当にブログに注力していることが窺えます。

確かに「読み易さ」「分かり易さ」はブログを運営する上で重要なファクターです。

読者目線を大事にしているのが、このブログの強みと言えます。

 

シンプルで見易いブログデザイン

続いて、実際にブログの中を見てみましょう。

白を基調とした背景で、目が疲れません。

運営するモスさんがそこを想定したのかは分かりませんが、個人的には背景が白のブログやサイトって見易くて好きなんです。twitterも背景をダーク/ライトで選べますが、ダークだと目が疲れるので、ライトで見ているくらいです。

それはさておき、変に凝った装飾はせず、徹底的にシンプルに仕上げているのが、「筋トレなどのシンプルな探究」というこのブログのテーマを体現しているかのようで良いですね。

 

f:id:GARNET2315:20200827115839j:plain

「ダイエット」カテゴリの1ページ。魅力的なアイキャッチとタイトルが目を惹きます

記事タイトルにも読者の興味を惹く言葉を盛り込み、ついついクリックしたくなるタイトルに仕上がっています。

上記の画像で言うと、「太らない最強の体」というフレーズがどうしても気になるので、記事の内容も見てみましょう…

 

分かり易いけど小難しくはない絶妙なバランス

www.mos-lantana.com

 

上記の記事の冒頭、いきなり「ニート」なる専門用語が出てきます。

ですが「ニート?働かない人のこと?」とならないのは、即座にその用語の解説が行なわれるからです。

記事の中で重要なキーワードを先に提示し、それが専門的であればすぐに意味を説明する。これなら、専門用語が出て来ても予備知識を得た状態で記事を読み進められますね。

因みに上記のニートですが、日常生活の中で行われる動作のことを指すとのこと。

ランニングとか、筋トレとか能動的な運動ではなく、日常の生活の中でおこなっている活動によるカロリー消費のこと

 

以下、この「ニート」の意味を踏まえた上で話が進む訳です。

f:id:GARNET2315:20200827121947j:plain

 

更に文章だけでなく、しっかり数値を図表にまとめて読みやすくしています。

重要な文言を装飾する基本的なテクニックは勿論のこと、データを分かり易く訴える為の術も盛り込んでいるのです。

単に文章で数字を羅列しただけでは、読み手のハードルも上がってしまいます。

そう考えると、データや数字を扱うことの多い『モスのトレラボ』と図表の親和性は非常に高いですね。

  • 専門用語は事前に噛み砕いて、読者の知識にしておく
  • 数字は図やグラフで、視覚的に分かり易く

この2点を抑えていることが、読み易さの理由でしょう。

 

情報源の信憑性が高い

このブログをお勧めしたい理由は、情報源の説得力が非常に高いからです。

例えばこの筋トレに関する記事。

www.mos-lantana.com

 

「タンパク質の1日の必要摂取量」の参考資料として紹介されているのが、何と英語の論文です。

URLも明記されておりますが、英語なのでさっぱり内容が分かりません…兎に角レベルの高いことが書いてあるんだろうなと思いつつブログ記事を読み進めると、この論文の内容を分かり易く文章にしているではありませんか。

記事の主張の根拠にもなりつつ、論文の内容も(ざっくりかもしれませんが)紹介することにも繋がっています。

研究結果の論文を例にしてるんだからそりゃ説得力あるわ…と目を瞠るばかり。

 

僕もそうですが、こういう場面で口コミのツイートを引っ張ってくる人って結構いると思います。

商品やサービスの紹介記事なら、体験者の口コミやレビューを載せるのは非常に有効な手段であります。しかし、数字を扱うブログとなると、主観ありきの口コミよりも、こういった研究成果や論文の方が遥かに信憑性が高いです。

モスさんはそのこともしっかり踏まえた上でブログを運営しているのだと思います。

 

モスさんって何者なの?

ここまでを読んで気になった方もいると思いますが、ブログ開始が最近と言うだけで、運営者のモスさんはどう考えても素人じゃありません。

データの見せ方、紹介の仕方が明らかにプロです。

何者なんやと気になったのでブログのプロフィールを見てみました。

 

旧帝大で自然科学分野の修士課程を取得後、化学メーカーに就職し、研究開発に10年以上、従事してきました。

え…

大学では、筋トレやサプリメントを、科学的に理解したいという想いのもと、体育学ではなく、理学部に入りました。そこで分子細胞生物学や生化学等を学び、アミノ酸、糖質や脂質が体の中でどう代謝されるかを学び、これが今日の科学的な視点で物事を考える原点になりました。

え…

 現在は、化学メーカーで、研究開発に従事しており、国内外の研究機関や企業と連携しながら、目標に向かって邁進しています

 

メチャクチャ凄い人じゃないですか…

こういう表現は語彙力が貧困過ぎて嫌いなのですが、俗に言う「ガチ勢」の人です。

 

権威性と信頼性のあるソース選びや、論理立てた文章構成は、こういった経歴に裏打ちされたものなのですね。

筋トレと言うとガチガチの体育会系のイメージがありますが、データに基づいた記事を見ると説得力が増します。

 

結論

『モスのトレラボ』は、筋トレやダイエットをしたい方にとって、バイブル的な読み物になること間違いなしです。

毎日の記事更新ではありませんが、一つ一つの記事が丁寧に書かれているので、読み応えもあります。それもその筈。記事を書くにあたり、研究論文を探したり読み込んだり、兎に角質の高い記事を作ることを心掛けているのです。

今はダイエットと筋トレの2本柱を主軸にしていますが、英語や仕事に関する記事も書かれる方針とのこと。

今後も楽しみなブログです。

因みにグーグルアドセンスも合格済みとのこと。凄いなあ。

既に収益化にも成功している訳だし、このままブログを運営していくとどんどん収益も上がったり、読者も増えたりで、筋トレ・ダイエット系ブログの中心的存在になりそう。

 

www.mos-lantana.com

 

 

では、またね~。