こんばんは、もち太郎です。
今回はこのブログらしく、ちゃんと副業の案件を紹介します(笑)
このところ紹介記事や趣味の話ばかりでしたからね。
今年度最後に原点回帰というか、本来の目的であった副業の話をします。
「不労所得」「継続収入」に興味がある方は、是非ご覧ください…
※因みにこの案件、noteやbrain、ココナラなどでは有料で紹介されることが多いですが、このブログなら無料で読めますので是非是非読んでみて下さい。
- この記事はこんな方におススメ
- アフィリエイト界隈の現状
- アフィリエイトで稼ぐには?
- アフィリで稼ぐもう一つの”鍵”
- 初心者が稼ぐ為の”最後の切り札”
- 収益化のチャンスが用意されている
- 従来のアフィリエイトよりおススメの理由
- デメリットもある…
- 先行者利益を手にするなら今
この記事はこんな方におススメ
今回の僕のお話は、こんな人に読んで欲しいです。
何でこんなに不労所得やら自動収入を推すのかというと、今回ご紹介する案件が「継続報酬型」だからです。
成約を獲れば獲る程、報酬が入ってきます。
そして成約した相手が解約せずにいてくれる限り、継続で報酬が入ってくるのです。
その案件の名前は…
…リンクを開いて「胡散臭い」「怪しい」と思った方、リンクを閉じても良いですけど、まだこの記事を読み下さい。お願いです。
\怪しくないよ!/ |
次世代型アフィリエイトに参加する |
アフィリエイト界隈の現状
そもそも現在のアフィリエイト業界って、どんな状況なのでしょう。
猛威を振るうコロナウイルスの影響で、世間は前代未聞の社会不安に包まれています。
- 失業した人
- 経済的に苦しい人
- 在宅勤務が増え、自宅時間が増えた人
などなど、様々な事情を抱えた人が副業に興味を持ち、収益化を目指して参入しています。
アフィリエイト業界も例外ではありません。
“副業の王道”と呼ばれるジャンルで収益を挙げることを夢見て、例年より多くのアフィリエイターが誕生しました。
ですが、月の収入が5,000円未満の人が大半です。月に10,000円以上稼げるアフィリエイターはほんの一握り。
尚且つ、すぐに成果が出る訳ではなく、根気よく継続できずに脱落する人が多いのです。また、一つ一つの案件の単価が低かったり、単発の成果報酬で終わる案件が多いのも実情です。
アフィリエイトで稼ぐには?
「じゃあ、後続組がアフィリエイトで稼ぐのはムリなの…?」という不安もあるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
確かに先行組のアフィリエイターがブイブイ言わせている(死語かな)業界で、知識もなくノウハウもない素人が飛び込んで稼ぐのは難しいです。
ですが、後発組・初心者のアフィリエイターが稼ぐ鍵は「高単価」であること、「非公開ASP」であることにあります。
アフィリでなかなか稼げてない奴は
— シロ|天才アフィリエイター (@shiro_1147) 2020年11月30日
『高単価アフィリ』をやれ。
ビジネスで1番難しいのは
"集客"の部分だ。
❶1件1000円
❷1件1万円
❶の場合なら
10人集めてやっと1万円だが
❷の場合なら1人で1万円だから
"もっと楽"に儲かるぞ。
大きく儲けたいなら
出来るだけ高単価を選ぶことだ。
高単価の案件を紹介・成約することで高い報酬を得る。
単価が低い案件で何人も成約しても報酬はたかが知れていますが、高単価の案件なら一人成約するだけでもリターンが大きいのです。
無論、あくまでも希望的に見積もれば、の話です。
ですが方向性としては高単価の案件での集客・成約を目指すイメージでOKです。
そこに加えて、「非公開ASP」を使うことも初心者アフィリエイターの生きる道だと僕は考えています。
幾ら高単価の案件を紹介したといって、みんながみんな同じASPを使っていたら飽和状態になります。結局集客力のある玄人だけが得をすることになってしまいます。
ならば、あまり知られていない案件だとか、もっと極端に言えば一般に出回っていない案件を紹介した方が成約率は高いですよね。
アフィリで稼ぐもう一つの”鍵”
「高単価案件」、そしてそれを扱う「非公開ASP」。
実はもう一つ、アフィリエイトで稼ぐ鍵があります。
それは、
「継続報酬型」
であることです。
例えば、高単価の案件を成約しても、それが単発報酬で終わってしまっては、結局また新たな顧客を探さなければなりません。
1件報酬5000円の案件を紹介し、見事成約。しかし報酬は1回きりで終わってしまうから、次の5000円を得る為にはまた集客しなければならない。
これが一般的なアフィリエイトの報酬体系、所謂「単発報酬型」です。
では、継続報酬型ならどうでしょうか?
1件5000円の案件を成約したら、相手が解約しない限り、翌月以降も毎月報酬が発生する。
更に集客をすれば、より成約率は高まり、毎月の報酬が増える可能性も上がる。
同じ集客をするなら、継続報酬型の方が魅力的なのは明白ですね。
例え今月一人も成約できなくても、先月何人か成約していれば、少なくともその人数分の報酬は確保できます。
\登録はコチラ!/ |
次世代型アフィリエイトに参加する |
初心者が稼ぐ為の”最後の切り札”
この記事の序盤でご紹介した案件、「Psycho Launch Agency」。
リンクをクリックしてくれた方なら分かる思いますが、セールスレターがメチャクチャ胡散臭いです(笑)
それもそのはず。この案件を作ったいずみさんは、業界トップレベルのマーケターなのです。ツイッターでビジネスに関するツイートをし、ゴリゴリに稼いでいる方の中にも、師匠と仰がれているくらいです。ネットビジネス界隈では頂点に近いと言っても過言ではありません。
そんなマーケターが人の購買意欲を刺激する文章テクニックをふんだんに盛り込んでいるため、異常なほど胡散臭いセールスレターに仕上がっているのです。
もし、リンクを開いて「あ、これ怪しいな」と思ってブラウザバックした方がいるとすれば、それは正常な判断であると同時に、少しでも揺らいでしまった時点でいずみさんの術中に嵌っていると言っていいでしょう。
ですが、僕が他の詐偽マーケターのレターと決定的に違うと思ったのは、「ツイートや収益のスクショもあるけど、ほぼほぼ文章だけで訴求してくる」点です。
巧い謳い文句の小難しいツールの画像とか、ドヤ顔で腕組みするビジネスマンの画像とか、そういう小細工が一切ないんです。
同じ胡散臭さでも、文章だけで訴えかけてくるところに、いずみさんのトップマーケターとしての実力を見た気がしました。
この
通称『PLA』は、いずみさんのビジネスマインドやテクニックを学べるクローズドコミュニティです。
月額5,170円かかりますが、毎日更新されるいずみさんの音声ファイルを受け取ることができて、トップマーケターのノウハウを学ぶことが出来るのです。
「いや、月5,170円は高えよ…」
と思う方もいるでしょう。
ですが考えてみて下さい。
1回何万円もするビジネスコンサルを受けたり、数万円もする情報商材を買うより、月額制でトップマーケターからビジネスを学べる方が有益じゃないですか?
それに趣味や飲み会に費やすお金を、毎月少し抑えるだけで良いんです。
そう考えたら安くありませんか?
しかもただ学ぶだけではなくて、このPLAこそが初心者アフィリエイターの切り札になるのです。
\登録はコチラ!/ |
次世代型アフィリエイトに参加する |
収益化のチャンスが用意されている
PLAを紹介すると、1件成約する毎に4,136円が報酬になります。そしてPLAを紹介した相手が解約しない限り、毎月4,136円の収益が発生します。
この時点で、アフィリエイトで稼ぐ鍵3つのうち、「高単価」「継続報酬」をクリアしていますね。
更にこのPLAはクローズドなコミュニティなので、誰かのアフィリリンクから登録する形になります。
まだまだ一般に知られていない為、「非公開」の条件も満たしています。
月額5,170円に対して報酬が4,136円なので、2人成約すれば毎月の会員費は実質0円になります。
因みにPLAで紹介出来るのは、このコミュニティの参加権利だけではありません。
いずみさんのライティングノウハウを学べるメルマガや、セルフアフィリエイトのサポートツールのアフィリエイトも行うことが出来ます。
PLAのパートナーサイト自体がASPの役目も担っているのです。
従来のアフィリエイトよりおススメの理由
PLAのアフィリエイトをおススメする理由として、「従来のアフィリエイトのデメリット」があります。
最初と最後のデメリットをPLAが解消してくれるのは先に解説した通りですが、3番目の「検索エンジンのアルゴリズムの変動」についてもPLAなら解消出来ます。
ブログアフィリエイトではアルゴリズムの変動に気を配らなくてはなりませんが、PLAは案件を紹介する媒体を選びません。
ブログでの発信力があるなら従来通りのブログアフィリでも良いですが、SNSで紹介しても良し、ココナラなどのスキルマーケットで販売しても良しです。
紹介媒体・紹介形式に捉われないのがPLAの魅力です。
デメリットもある…
魅力的な要素が詰まったPLAですが、欠点が一つだけあります。
それは、『ビジネスに興味がある人』『継続できる人』に登録して貰わないと意味がないということです。
例えば、適当に会員を募って登録させたとしても、すぐに退会されてしまえば報酬に繋がりません。継続的なアフィリエイト報酬を得る為には、自分の紹介で入会した人にも継続して参加して貰わなければいけないのです。
そのためには、ビジネスに興味があって、いずみさんから配信されるコンテンツを積極的にインプットできる人に登録して貰う必要があります。そういう人なら退会の恐れも少なく、継続して貰える可能性が高いです。
とはいえ、「商品やサービスを紹介する・買ってもらう」というよりは、「ビジネスを学べるコミュニティを紹介する」というアフィリエイトなので、初心者でも取り組みやすいビジネスモデルであることには変わりありません。
先行者利益を手にするなら今
PLA はまだサービス開始から1年経っておらず、2021年現在もまだまだ先行者利益を得られるアフィリエイトです。
これから参入者が増える前に、あなたも継続報酬を手に入れませんか?
\登録はコチラ!/ |
次世代型アフィリエイトに参加する |